Doorkeeper

IT人材不足を解消する外国人ITエンジニア採用の新戦略 ~即戦力かつカルチャーフィットした人材を「リモートインターン」の活用で実現する~

2025-01-21(火)14:00 - 15:00 JST
オンライン リンクは参加者だけに表示されます。
申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

参加費無料

詳細

本セミナーは終了いたしました。

たくさんのお申込とご参加をいただき誠にありがとうございました。

資料は、セミナー開催報告ページ で公開しております。

(2025-02-20公開予定)

※セミナーによっては、部分的な公開、または公開できないケースもあります。ご了承ください。


本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。
なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

 

加速するITエンジニア不足

IT市場の成長や企業のDX化が推進される中で、ITエンジニアの不足が加速しています。

即戦力となる経験者の採用は非常に難しく、未経験者の採用を強化したが、育成にコストや時間がかかってしまう・定着しないといった課題をお持ちの企業も多いのではないでしょうか?

こうした中で、日本国内の採用市場ではなく外国人の採用市場に目を向け、優秀な外国人のIT人材を採用している企業や、これから採用をしていこうと考えている企業が増えています。

外国人のIT人材採用の課題

外国人の採用においては、スキル的な意味ではもちろん、マインド的な意味合いでも優秀な人材が確保しやすいといった点が大きなメリットとして挙げられます。

しかし、下記のような課題も発生してしまいます。

・日本語でのコミュニケーションが行えない
・日本の文化を理解できず馴染めない
・働いてもらう際の手続きが煩雑で大変

即戦力かつカルチャーフィットした人材採用を実現するリモートインターン

本ウェビナーでは、外国人のIT人材採用の課題を解決できるだけでなく、即戦力となれるスキルを持ちながら、コミュニケーションや日本企業の文化を理解した、ベトナム人ITエンジニアを採用することができるスキームをご紹介します。

その大きな特長として、育成過程の人材をリモートインターンとして採用できる点が挙げられます。

ベトナム国内の専門機関で育成は進められ、ITスキルはもちろん日本語や日本の文化・ビジネスマナーまで育成カリキュラムが組まれ実施され、実際のスキルやコミュニケーション能力などをしっかりと見極めたうえで正式な採用が行えるため、採用後のミスマッチが起きにくくなっています。

また、数十名~百名を超える大量採用も可能なことや、実務で必要なスキルをオーダーし、身に着けてもらうことも可能な点により、本当に必要な人材を確保できます。

こうした点から、オフショア開発では実現できなかった細やかな意思疎通や必要なスキルをさらに伸ばしてもらうなどの対応が可能となっています。

セミナーの中では、リモートインターンを活用し、稼働初月に正社員の0.7人月分の成果を達成した実例もご紹介いたします。

IT人材の採用を強化したいとお考えの方や、優秀な外国人人材を採用していきたいとお考えの人事部門や事業部門の責任者様に特におすすめの内容です。

 

プログラム

13:45~14:00 受付

14:00~14:05 オープニング(マジセミ)

14:05~14:45 IT人材不足を解消する外国人ITエンジニア採用の新戦略 ~即戦力かつカルチャーフィットした人材を「リモートインターン」の活用で実現する~

14:45~15:00 質疑応答

 

主催

NiX Education(プライバシーポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシーポリシー
マジセミ株式会社(プライバシーポリシー

※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

 

当日会場アクセスに関するお問合せ

zoom@osslabo.com

セミナー事務局

マジセミ株式会社(プライバシーポリシー

※以下の方について、当社判断によりご参加をご遠慮いただく場合がございます。予めご了承ください。

・講演企業の競合となる商品・サービスを提供している企業、同業の企業、及びそのグループ企業・関連企業の方
・個人や個人事業主の方
・海外から参加される方
・日本に活動拠点が無い企業の方
・その他、弊社及び講演企業が不適切と判断した企業・個人の方

※申込が多数の場合、弊社抽選にてご参加をご遠慮いただく場合がございますので、予めご了承ください。

※本コミュニティにてご提示いただいた情報、及び、申込時にご記載いただいた内容は、マジセミ株式会社にて収集し、マジセミ株式会社/オープンソース活用研究所、及び、主催・共催・協賛・協力・講演の各企業へ提供します。共催・協賛・協力・講演の各企業へは、主催企業を通して提供する場合があります。またプライバシーポリシーに定めがある場合は主催・共催・協賛・協力・講演の委託先にマジセミ株式会社から直接提供する場合があります。ご記入いただいた個人情報は、マジセミ株式会社/株式会社オープンソース活用研究所及び主催・共催・協賛・協力・講演企業の各プライバシーポリシーに従って厳重に管理し、各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただき、また各社のメルマガに登録させていただきます。ご記入いただいた個人情報は、法で定める場合や各社のプラバシーポリシーに特別な記載がある場合を除きご本人の同意を得ることなく第三者へ提供いたしません。利用目的遂行のため個人情報の取扱いを外部に委託する場合は、委託した個人情報の安全管理が図られるように、委託をする各社が定めた基準を満たす委託先を選定し、委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。 お客様の個人情報に関する開示等は、お申し出いただいた方がご本人(代理人)であることを確認した上で、各社において合理的な期間および範囲で対応いたします。開示等の手続き、個人情報の取扱いに関するお問い合わせは下記のお問い合わせ窓口へご連絡ください。

〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 マジセミ株式会社 個人情報保護管理者 連絡先:03-6721-8548

コミュニティについて

マジセミ×ビジネス(デジタルとの新たな出会いと体験)

マジセミ×ビジネス(デジタルとの新たな出会いと体験)

本コミュニティは、マジセミ株式会社がプロデュースする、「マジセミ」のコミュニティです。 「マジセミ」とは、IT企業が単なる売り込みではなく、参加者のために本当に「役に立つ」情報を提供する、”本気”の問題解決セミナーです。 また、「マジセミ」を通じてデジタル関連のプロダクトやサービスとの、新たな出会いと体験の場を創造することで、IT業界・製造業の発展と、エンジニアの活躍促進を実現することを目...

メンバーになる