Doorkeeper

【ウェビナー完全攻略ガイド】プロ12社と語る!2024年のウェビナーを成功に導くノウハウを大公開

2024-05-14(火)10:00 - 16:05 JST
オンライン リンクは参加者だけに表示されます。
申し込む
参加費無料
申込締切 5月13日 12:30
あと449人参加できます。

詳細

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。

なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

セミナー概要

現在、多くの会社でWeb上で行うことができる「ウェビナー」が行う/行った企業は多くなってきました。しかし、ウェビナーを成功させるためには、正しい知識と戦略が必要不可欠です。

例えば...

・集客はどうやってやればいいのか

・企画はどうやって考えればいいのか

・商談に繋げるにはどうすればいいのか etc...

こんな悩みを抱えている担当者の方も多いはずです。そこで本セミナーでは、ウェビナーのプロフェッショナル12社が集結し、ウェビナーを成功に導くための秘訣を惜しみなく明かします。基礎から応用まで様々な手法や実践的なノウハウ、そして未来のトレンドにも焦点を当てて解説します。「ウェビナー」に特化したオンラインカンファレンスでは、日本最大級となっておりますので是非お申し込みくださいませ!

募集対象

下記いずれかに該当する方

・ウェビナーを実施したいが、やり方が分からない/うまくいっていない

・新規顧客との接点づくりや顧客との関係構築を行いたい

・成果の出るウェビナーマーケティングについて知りたい

定員

1000名

開催場所・方法

Zoom

※URLは直前にメールにてご連絡いたします。

※「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。

プログラム

10:00-10:10 | オープニング


10:10-10:55 | 【FanGrowth 大熊氏登壇】”受注につながる”ウェビナーの作り方

マジセミ株式会社×エキサイト株式会社

寺田 雄一・大熊 勇樹

ウェビナーは、実施する目的によって企画の作り方がかわります。例えば、集客を目的としたウェビナーまたは、商談獲得につながるウェビナーなど、目的に応じて、企画の作り方を変更する必要があります。
そこで、本セッションでは、エキサイト株式会社にて執行役員かつ事業責任者をされている大熊氏をゲストとしてお招きし、「”受注につながる”ウェビナーの作り方」をお伝えいたします。


10:55-11:20 | 成果の上がる設計になっていますか? 成果を上げる顧客中心のウェビナーの設計のポイント教えます

株式会社EventHub

鈴木 優一

ウェビナーから新規顧客との接点づくりや顧客との関係構築を行って成果を上げるには企画や設計からしっかりと定める必要があります。

成果を上げている企業がどのようにウェビナーやイベントマーケティングを成功させることができているのか?

それは、ウェビナーの企画や顧客を見ることがとても重要です。当日は、ウェビナー・イベントで誰でも成果が出せる「フレームワーク」を用いて、成果の出るウェビナー設計を行います。


11:20-11:45 | ウェビナーの受注貢献を可視化し方針を大転換した話

株式会社PLAN-B

松本健吾

BtoBマーケ施策として、ウェビナー施策を実施し、広告予算を投下している企業様も多いのではないでしょうか?

しかし、正しく施策ROIを算出できていますでしょうか?どのセミナーが受注につながっているのか?

社内でよく見てみたところ、成果が出ているもの、そうでないものが明確に見えてきました。

ROIから見るコンテンツ企画や施策振り返り方法についてお話します。


11:55-12:20 | セミナーを活用したBtoBリード獲得のトレンドをご紹介

Peatix Japan株式会社

藤田 祐司

イベントプラットフォーマーだからこそ持てるデータをもとにしたBtoBセミナーの集客トレンドをお伝えします。


12:20-12:45 | ウェビナーの失敗事例と、3つの誤解について解説

マジセミ株式会社

寺田雄一

コロナ禍以降、ウェビナーは代表的なB2Bマーケティングの手段になりました。しかし「ウェビナーを開催しても、商談につながらない」という声をよく聞きます。

今回は、年間1,200回のウェビナーを運営しているマジセミ代表の寺田が、ウェビナーの失敗事例と、以下のような「誤解」について解説します。

①定員の誤解(大規模セミナー/小規模セミナー)

②共催セミナーの誤解

③テーマ設定の誤解(毎回異なるテーマでやるべきか)


12:45-13:10 | 専門メディアならではの成果に繋がるウェビナーとは

アイティメディア株式会社

平岡 健

約2000社の顧客に対し、年間で100本以上のウェビナーを企画提案している専門メディアの企画担当が推奨する、成果につながる鳥国をご紹介します。


13:20-13:45 | ウェビナーを成功させるための方法論

株式会社WACUL

安藤 健作

ウェビナーを成功させるためには、正しい目的設定が必要です。

弊社登壇回では、ウェビナーを開催するにあたっての準備から集客、フォローアップまでの一連の流れについて解説いたします。


13:45-14:10 | ウェビナー開催から継続的にリード獲得する方法とは 〜AIコールによるウェビナー集客手法もご紹介〜

株式会社AdAI

江藤 久昌

BtoBマーケにおいてウェビナー施策が主流となりつつありますが、物理的な工数の問題やウェビナー動画を活用しきれていない等の課題感をお持ちの企業が多いかと思います。

今回はウェビナー施策一連の課題解決に向けた手法をご紹介します。

・WPOプラン(運用代行〜リード獲得)

・Webinar Stock(アーカイブからリード獲得)

・AIbow(AIコールによる集客)

 


14:10-14:35 | ウェビナーマーケティングのメール活用術

株式会社ラクスライトクラウド

黒川 和樹

ウェビナー施策において、重要な要素の1つである「メール」の正しい活用方法を解説します。

・ハウスリスト宛への案内メルマガ

・申込者宛へのリマインドメール

・参加者へのフォローメール

ウェビナー施策の効果を最大化させるためにメールでできる施策を大公開します!


14:45-15:10 | ウェビナーフォローに疲れたあなたへ|商談化率を上げるためのフォローの設計方法

カイロスマーケティング株式会社

白井 則行

大きな労力をかけてウェビナーを立ち上げた。集客もなんとかできるようになってきた。アンケートでも好意的な反応をいただけている。

でも・・・商談につながらない。何かがおかしい気がする。

そんなお悩みを抱えていらっしゃる方に向けて、ウェビナーを「きちんと商談につながる」施策にするためのフォロー方法をお伝えします。


15:10-15:35 | 〜顧客の「欲しい」を叶えるコンテンツナーチャリング〜 共催ウェビナー/カンファレンスで商談数を最大化

株式会社ニューピークス

樋口 陽大

共催ウェビナー/カンファレンスで、新規リード/認知拡大を狙うのはやめませんか?
未開拓のまま拡大を続けるコールドリードを本質的にナーチャリングして、有効商談や売上を向上させる。
そんな手段として共催ウェビナー/共催型カンファレンスの真の役割と実践方法をご紹介します。


15:35-16:00 | やらなきゃ損!?効果を倍増させるウェビナーでのアーカイブ動画活用方法

株式会社Bizibl Technologies

堅田 遼

徐々に一般化してきたウェビナー施策。しかしまだまだ、「もったいない」運用をしているケースがほとんどです。

今回は、工数をかけずにウェビナー施策を倍増させる、「ウェビナーアーカイブ動画の活用術」をお伝えします。

やってない会社は損していると断言できる内容となっております。ぜひご覧ください!


16:00-16:05 | エンディング


登壇者 (登壇順)

0514_speaker.png
マジセミ株式会社
代表取締役 寺田雄一
ウェビナー(Webセミナー)の集客・運営サービス「マジセミ」を起業、代表取締役社長。ITやものづくり関連のウェビナーを年間1,200回運営。野村総合研究所(NRI)出身。NRIでは社内ベンチャーとして、当時国内トップシェアであるオープンソース・サポートサービス「OpenStandia」を起業。その後、マジセミやクラウドID管理サービス「Keyspider」など次々と新規事業を創出する、50代起業家。

0514_speaker.png
エキサイト株式会社
執行役員 大熊 勇樹
デザイン会社、ベンチャー企業にて主に新規事業部門での役員経験を経て、2021年4月エキサイトに入社し、執行役員就任。 入社後にSaaS/DX事業部を立ち上げ、2年で4プロダクトリリースを行う。 事業責任者を兼務している【FanGrowth(ファングロース)】では、現在リリース2年で900社のマーケターコミュニティを構築し、組織拡大をしている。

0514_speaker.png
株式会社EventHub
マーケティング/PR マネージャー 鈴木 優一
2010年上智大学大学院卒業。 新卒でITベンチャー企業に就職。その後エン・ジャパンのwebサービス企画部門への転職を経て、タレントマネジメントシステムを提供するカオナビに社員番号5番で1人目のマーケターとしてジョイン、BtoBマーケティング組織の立ち上げに携わる。FinTechスタートアップのOLTAを経て、2022年5月にマーケティングマネージャーとしてEventHubに参画。

0514_speaker.png
株式会社PLAN-B
マーケティング部 松本健吾
京都大学卒。2020年に株式会社PLAN-Bに入社。SEOコンサルティングやネット広告運用などのWebマーケティング支援に5年ほど従事。現在はSEOツール「SEARCH WRITE」やCVR改善ツール「SEARCH WRITE LEAD」などのプロダクトマーケティングを担当。オウンドメディア「PINTO!」の責任者として、自社ツール活用やSEOの深い知見を活かし、獲得リード数を3倍以上に伸ばした実績を持つ。

0514_speaker.png
Peatix Japan株式会社
共同創業者 取締役・CMO 藤田 祐司
慶應義塾大学卒業後、株式会社インテリジェンス(現 パーソルキャリア株式会社)で営業を担当後、2003年アマゾンジャパン株式会社(現 アマゾンジャパン合同会社)に入社。最年少マネージャー(当時)として、マーケットプレイス事業の営業統括を経て、Peatixの前身となるOrinoco株式会社を創業。国内コミュニティマネージャーチームを統括したのち、営業、マーケティング統括を兼務。2019年6月 CMO(最高マーケティング責任者)に就任し、グローバルを含めたPeatix全体のコミュニティマネジメント・マーケティングを統括。 日経COMEMOキーオピニオンリーダー。 LinkedIn認定インフルエンサー。著書に「ファンを育み事業を成長させる「コミュニティ」づくりの教科書」(河原あずと共著/ダイヤモンド社/2020年)

0514_speaker.png
アイティメディア株式会社
DEプロダクト部 部長 平岡 健
製造業・建設業・エネルギー業界への営業業務を長年従事した後、現在はデジタルイベント企画の開発と推進を担当。 多数の成功例や失敗例の分析を行い、培った経験を活かし、中長期的な視点でクライアントをサポートする役割を担っています。

0514_speaker.png
株式会社WACUL
執行役員CMO 安藤 健作
早稲田大学卒業後、株式会社丸井を経て、2006年に株式会社ラクスに入社。同社にてCS組織の立ち上げを行ったのち、マーケティングマネージャへ。その後、2016年よりメールマーケティングサービス「配配メール」の事業責任者となる。メールマーケティングのエバンジェリストとして「現場のプロが教える!BtoBマーケティングの基礎知識」(マイナビ出版/共著)を出版。2022年7月よりWACULにジョインし、現在は同社にて執行役員CMOを務める。

0514_speaker.png
株式会社AdAI
代表取締役 江藤 久昌
GMOインターネット株式会社に入社後、YahooJapanとの共同出資によるサービスの戦略設計から販売に携わる。その後株式会社マスタープログレスを創業メンバーとして起業しCOOに就任。中小企業をターゲットとした広告代理事業を展開し取引実績1000社以上。その後、株式会社ローカルアドを設立しCEOに就任。AI事業参入に伴い株式会社AdAIに社名を変更。事業開始後1年でのウェビナー運営200本以上の実績を持ち、一般社団法人ワークDX推進機構のウェビナー部門理事に就任。

0514_speaker.png
株式会社ラクスライトクラウド
イベントマーケティング 責任者 黒川 和樹
新卒で大手人材会社に入社し新規獲得・既存拡大の営業を経験。その後、さらなる挑戦を求めて株式会社ラクスへ入社。メールマーケティングツール「配配メール」のプロモーション・マーケティング担当として展示会・セミナーの企画に従事。ラクスライトクラウドに出向後は「ブラストメール」のイベントマーケティング責任者として、年間60本以上のセミナー監修やカンファレンス登壇を行う傍ら、WEBコンテンツマーケティングにも携わっている。

0514_speaker.png 
カイロスマーケティング株式会社
取締役 COO 白井 則行
早稲田大学卒。ネットワークインテグレーター、ネットワークセキュリティ企業でのエンジニアを経て、2012年にカイロスマーケティング株式会社の創業にCTOとして参画。 現在は、COO/プロダクトマネージャーとして導入件数2,000件のCRM「Kairos3」の事業部門統括のほか、ユーザー向け勉強会に講師・ファシリテータとして登壇している。

0514_speaker.png
株式会社ニューピークス
取締役 COO 樋口 陽大
新卒で光通信に入社し、新規事業部門のセールスとしてキャリアをスタート。 その後、創業期の株式会社i-plugに転職し、マーケティンググループとインサイドセールスグループの立ち上げから組織構築まで手がける。 i-plugでは、累計登録企業2,000社を達成。 複数のスタートアップで経験を積んだ後、株式会社ニューピークスの取締役ジョイン。 現在は、コラボル・SPEAKS・NEWSTREAMの事業をCOOとして管掌。

0514_speaker.png
株式会社Bizibl Technologies
執行役員 COO 堅田 遼
京都大学経済学部を卒業後、不動産業界特化SaaSいえらぶGROUPに営業として新卒入社。 大阪支社の新規営業チーム責任者を務めたのち、株式会社Bizibl Technologiesに営業責任者としてジョイン。 ウェビナーマーケティングによる顧客接点創出を支援する『Bizibl』を展開中。 自身もウェビナーを月に30回以上配信。MarkeZineにてウェビナーについてのコラムも連携。

主催

マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社Bizibl Technologies(プライバシー・ポリシー
株式会社ラクスライトクラウド(プライバシー・ポリシー
株式会社EventHub(プライバシー・ポリシー
株式会社AdAI(プライバシー・ポリシー
エキサイト株式会社(プライバシー・ポリシー
株式会社PLAN-B(プライバシー・ポリシー
Peatix Japan株式会社(プライバシー・ポリシー
カイロスマーケティング株式会社(プライバシー・ポリシー
アイティメディア株式会社(プライバシー・ポリシー
株式会社ニューピークス(プライバシー・ポリシー
株式会社WACUL(プライバシー・ポリシー
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー

※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

当日会場アクセスに関するお問合せ

zoom@osslabo.com

セミナー事務局

マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

※以下の方について、当社判断によりご参加をご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。

・講演企業の競合となる商品・サービスを提供している企業、同業の企業、及びそのグループ企業・関連企業の方
・個人や個人事業主の方
・海外から参加される方
・日本に活動拠点が無い企業の方
・その他、弊社及び講演企業が不適切と判断した企業・個人の方

※申込が多数の場合、弊社抽選にてご参加をご遠慮頂く場合がございますので、予めご了承ください。

※本コミュニティにてご提示いただいた情報、及び、申込時にご記載頂いた内容は、マジセミ株式会社にて収集し、マジセミ株式会社/オープンソース活用研究所、及び、主催・共催・協賛・協力・講演の各企業へ提供します。共催・協賛・協力・講演の各企業へは、主催企業を通して提供する場合があります。またプライバシーポリシーに定めがある場合は主催・共催・協賛・協力・講演の委託先にマジセミ株式会社から直接提供する場合があります。ご記入頂いた個人情報は、マジセミ株式会社/株式会社オープンソース活用研究所及び主催・共催・協賛・協力・講演企業の各プライバシーポリシーに従って厳重に管理し、各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させて頂き、また各社のメルマガに登録させていただきます。ご記入頂いた個人情報は、法で定める場合や各社のプラバシーポリシーに特別な記載がある場合を除きご本人の同意を得ることなく第三者へ提供いたしません。利用目的遂行のため個人情報の取扱いを外部に委託する場合は、委託した個人情報の安全管理が図られるように、委託をする各社が定めた基準を満たす委託先を選定し、委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。 お客様の個人情報に関する開示等は、お申し出頂いた方がご本人(代理人)であることを確認した上で、各社において合理的な期間および範囲で対応いたします。開示等の手続き、個人情報の取扱いに関するお問い合わせは下記のお問い合わせ窓口へご連絡下さい。

〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 マジセミ株式会社 個人情報保護管理者 連絡先:03-6721-8548

コミュニティについて

マジセミ×ビジネス(デジタルとの新たな出会いと体験)

マジセミ×ビジネス(デジタルとの新たな出会いと体験)

本コミュニティは、マジセミ株式会社がプロデュースする、「マジセミ」のコミュニティです。 「マジセミ」とは、IT企業が単なる売り込みではなく、参加者のために本当に「役に立つ」情報を提供する、”本気”の問題解決セミナーです。 また、「マジセミ」を通じてデジタル関連のプロダクトやサービスとの、新たな出会いと体験の場を創造することで、IT業界・製造業の発展と、エンジニアの活躍促進を実現することを目...

メンバーになる