Doorkeeper

なぜ失敗するの?BtoBマーケティング・営業支援のプロに聞く! 大半の施策が失敗する理由と解決事例

2023-09-06(水)10:00 - 16:00 JST
申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

参加費無料
プライバシーポリシーに同意して、セミナーにお申込み下さい。

詳細

当セミナーは終了いたしました。

たくさんのお申込とご参加をいただき誠にありがとうございました。

こちらのセミナーの資料公開は予定されておりません。


本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。

なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

概要

昨今、多くの企業が力を入れ始めているBtoBマーケティングですが、残念なことに、導入した大半の企業から「失敗している」、「思うような結果がでていない」などの声を聞くこともありました。

そこで、本カンファレンスでは、BtoBマーケティング・営業市場で10年以上戦い続けた支援会社を15社をお招きし、BtoBマーケティング・営業の「成功する理由」ではなく「失敗する理由」にフォーカスしてお話いただきます。「現状、何かしらのBtoB施策で課題がある方」、「何かのマーケティング施策で失敗してしまった方」や「これからマーケティング施策始められる方」などにおすすめですので是非お申し込みくださいませ!

タイムテーブル

10:00~10:05 はじめに

10:05~10:20 BtoBマーケティング全体

【なんで理解されないの?】マーケターの本音!?
BtoBマーケティングが社内で”理解されない理由”と”解決方法”とは?

弊社では、14年間BtoBマーケティングに特化して様々な企業を支援しています。
そのため、弊社では、年間700社以上の企業様と初めての商談を実施いますが、
そこでよく聞く課題感として、「社内から理解が得られない」というのが多くあります。

そこで、弊社からBtoBマーケティングが「社内から理解されない理由」と「その解決方法」を説明いたします。

img-speaker01.png

ターゲットメディア株式会社
イベント・セミナーマーケティング担当
吉田 博騎

静岡出身。ターゲットメディア入社4年。営業担当として年間70社以上をご支援。
入社1年目で新人歴代最高売上を達成し新人賞受賞。その後、入社2年目で第3クオーターMVP・第4クオーターMVP,年間MVP受賞、 最速課長昇格。現在はウェビナー担当者として従事。

10:30~10:50 インサイドセールス(1)

過去に商談したお客様や獲得したリードを放置してない?
商談化率30%超!失注顧客や休眠顧客へのアプローチ事例を徹底解説

営業活動において「商談創出」は重要なファクターになってきます。そんな中で、「商談が足りないから、ホワイトリストにアプローチしなきゃ!」とアプローチを実行されている企業さまも多くいらっしゃいます。まずは、以前ご商談をしたお客様やイベントなどにきていただいたお客様にアプローチしませんか?失敗しがちな優先順位付けなど、事例も含めてお話しいたします。

img-speaker09.png

株式会社Rockets
BizDiv VP of Sales/Marketing
阿久津 卓哉

新卒で株式会社東日本銀行に入行し、企業開拓専担者として法人新規開拓や融資提案営業に従事。 その後株式会社favyに転職し、エンタープライズセールスや営業チームのマネジメント、新規事業開発、マーケティング業務などに携わる。株式会社Rocketsではセールス、マーケティング全般の責任者を務める。

10:50~11:10 インサイドセールス(2)

有効商談が取れないのは誰のせい?!
獲得したリードを無駄にしない為に知るべきたった一つのこと

BtoB領域に置いてインサイドセールスの重要性や理解度は深まってきていますが
その分、皆様が抱える課題も種々様々に山積しております。
そこで今回は「なぜ有望なリードが成約に結びつかないのだろう?」という点に焦点を当て、
失敗事例と共にどうすれば良いのか?をお伝えいたします。

THE MODEL型の企業様や導入したいと考えられてる方は 特に役立つ内容になっております!

img-speaker03.png

株式会社soraプロジェクト
営業本部マネージャー
安藤 裕之

自動車ディーラーからキャリアをスタート。
年間販売台数100台達成・3年連続メーカー表彰受賞。
その後、大手人材会社で500社以上のエンタープライズ・官公庁の新規開拓営業に従事。
人材業界やセールスマネジメント経験を通じて、医療関連採用スタートアップ企業のセールス部門立ち上げ、 ICTソリューション事業/セールス部門の戦略策定、マネジメント全般に携わる。
2022年にsoraプロジェクト東京拠点立ち上げに参画、現在は営業本部マネージャーとしてビジネスサイド全般を管掌。

11:20~11:40 MAツール ✕ メールマーケティング

「その施策、効果でないですよ・・・」
顧客育成を始める際に外してはいけない、”3つ”のポイント

「これからナーチャリングを始めて、商談を爆増させるぞ!」
・・・ちょっと待ってください。そんなに息巻いて前のめりに始めちゃって、大丈夫ですか?
きちんと自社の状況に合わせて施策設計・インフラツール選びをしないと、「コストや人的リソースが無駄にかかってしまい、費用対効果が出ませんでした・・・」なんてことになりかねません。

大切なことは、
・自社の実情に合わせたナーチャリング施策設計
・自社の実情に合わせたインフラツール選び
・自社の実情に合わせたPDCAサイクルの回し方
を理解し、実践することです。

今回は、この3点について、本当に押さえるべきポイントに絞ってお伝えします。

img-speaker05.png

株式会社Innovation X Solutions
マーケティンググループ リーダー
村田 充

イノベーションに新卒で入社後、デジタルマーケティング部門にてクライアントのマーケティングを総合的に支援。 その後、自社メディア「ITトレンド」のユーザー向けマーケティング、 MAツール「List Finder」のカスタマーサクセス業務などを通じて、顧客・ユーザーそれぞれの課題解決に向けた活動を行う。 現在はList Finderのマーケティング担当として、リード獲得~商談化の全体最適化を担当している。

11:40~12:00 SEO対策

【たった6ヵ月で流入数10倍!】
「SEO」で1位を獲得したプロが語る実践的SEO戦略講座

広告に依存しない形でのコンバージョン獲得方法を確立するために、自社メディア「プロモニスタ」のSEOを強化した結果、難関キーワードであった「SEO」を記事のリライトから2ヶ月で1位の上位表示に成功。7,400社のSEO・コンテンツマーケティング支援実績を持つウィルゲートが最新のSEO戦略を専務取締役COOの吉岡が徹底解説します。

常時12,000キーワード以上の検索結果をモニタリングしアルゴリズムの変化を分析している弊社の研究開発チームの知見をもとに、狙うべきキーワードで上位表示する為のSEO対策方法についてお話いたします。

SEOを強化したい方や自社が狙いたいキーワードでの上位表示を達成したい方には実践的なSEO戦略やノウハウをお持ち帰りいただける非常に役に立つ内容になっております。

img-speaker06.png

株式会社ウィルゲート
専務取締役COO・共同創業者
吉岡 諒

1986年岡山生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。代表取締役の小島と共に2006年に株式会社ウィルゲートを設立。個人として累計で3,000社のWebマーケティングの課題解決提案を実施。2012年に記事作成「サグーワークス」、2014年にメディア「暮らしニスタ」、2018年にはSEOのAIツール「TACT SEO」、2019年にはオンラインで編集チームが作れる「エディトル」、M&A仲介支援サービス「Willgate M&A」をリリース。2021年はSNSを活用した営業支援「ソーシャルセリング」を開始。COOとして全サービスの管掌役員を務める。

12:00~12:20 LP制作 ✕ Web広告

1000件以上のLPOを経て見出した今すぐ使える【勝てるLP】の条件を公開

Free web hopeはLPO専門会社として発足し、年間100以上のLP改善プロジェクトをtoBtoC問わず12年間行ってきました。今回はこの経験から得た勝てるLPの共通点の中でも、再現性の高いノウハウのみを凝縮してお話しします。例えば、ほぼ全ての案件でCVR向上を果たしたフォームの作り方であったり、LPに来る前に勝負を決める方法、測定の間違い(たとえばCVRの高いLPは滞在時間が短い理由など)に至るまで、弊社にあるLPチェックリストから特にCVRに影響の高い項目をお伝えします。

img-speaker15.png

株式会社free web hope
代表取締役
相原 ゆうき

ゲーム開発、マッチングサービスの開発、配信サービスの立ち上げを経て25歳で広告代理店に就職。
入社2ヶ月でTOPセールスになり、メディア事業部に転籍。10ヶ月で同社を退職し、2011年にランディングページx広告運用を専門とするfree web hopeを設立。
年間100本のLP制作、運用に携わる。BtoC/BtoBどちらも制作運用を行っており、経験値の豊富さが特徴。
著書:現役LPO会社社長に学ぶ、コンバージョンを獲るランディングページ

12:30~12:50 動画コンテンツ

2023年に成功した動画と失敗した動画をまとめて一挙公開!
~成功要因と失敗要因は実はここにあった~

現在デジタルマーケティングにおいてあらゆる企業様でもオンライン化対応が進む中、 動画活用への試みは、これからのビジネスでは必須項目となっていきます。

動画活用について「実際やってみたけど訴求効果が見られない」と悩んでおられるマーケティングの方も多いと思います。

今回は動画をより身近に感じていただけるよう、動画に対するハードルを下げ、成功事例や弊社実績も併せて動画活用について徹底解説させていただきます。

img-speaker07.png

株式会社サムシングファン
DOOONUT事業責任者
戸山 泰斗

2019年より動画ディレクター、動画マーケターとして動画広告視聴率の伸長に貢献と実績を残し、その後サムシングファンのマーケティング部としてジョイン。現在はサムシングファンのSaaSシステム「DOOONUT」の事業責任者として開発から展開や提供までを一気通貫で実施。また動画施策プランナーとして動画活用提案なども行っている。

12:50~13:10 ホワイトペーパー(お役立ち資料)

ホワイトペーパー施策を成功させるポイント
活用・設計・作成方法を解説

ホワイトペーパーを作成してリード獲得をしたけど、アポに繋がらない・受注に繋がらないという課題を持っている企業様は多いと思います。

本セッションでは、ホワイトペーパー施策を成功させるポイントについてご紹介致します。

img-speaker16.png

株式会社デボノ
代表取締役
後藤田 隼人

2009年に株式会社エルテス(東証グロース)入社。執行役員として10倍以上の売上増を主導し、東証マザーズ上場までの基礎を築く。 2014年に株式会社デボノを創業。ホワイトペーパーや営業資料等の制作自動化を支援をする「サブスクリプション型資料制作サービス」は2年弱で約200社が導入。

13:10~13:30 セミナー / ウェビナー

ウェビナーの失敗事例と、3つの誤解について解説

コロナ禍以降、ウェビナーは代表的なB2Bマーケティングの手段になりました。しかし「ウェビナーを開催しても、商談につながらない」という声をよく聞きます。

今回は、年間1,200回のウェビナーを運営しているマジセミ代表の寺田が、ウェビナーの失敗事例と、以下のような「誤解」について解説します。

①定員の誤解(大規模セミナー/小規模セミナー)
②共催セミナーの誤解
③テーマ設定の誤解(毎回異なるテーマでやるべきか)

img-speaker04.png

マジセミ株式会社
代表取締役
寺田 雄一

ウェビナー(Webセミナー)の集客・運営サービス「マジセミ」を起業、代表取締役社長。ITやものづくり関連のウェビナーを年間1,200回運営。野村総合研究所(NRI)出身。NRIでは社内ベンチャーとして、当時国内トップシェアであるオープンソース・サポートサービス「OpenStandia」を起業。その後、マジセミやクラウドID管理サービス「Keyspider」など次々と新規事業を創出する、50代起業家。

13:40~14:00 TVCM / タクシー広告

” 真に価値ある ”BtoBマーケティング戦略とは?
最大限成果を出すために、その前に押さえておくべきこと、やっておきたい準備

BtoB企業のテレビCM出稿は、ここ数年で約15倍。タクシー広告やエレベーター広告も増加しており、ここ2年間で、2、3倍と急伸しています。
一方で、プロモーション競争の激化や「とりあえず出稿」でうまく成果が出ないケースも少なくありません。
BtoBマーケティングにおいては、商材やフェーズ、ポジション等によって適切な戦略・打ち手が大きく異なるため、自社の現在のポジションを見極めたうえで、そこにあったマーケティングプランを組むことが重要となります。
本セッションでは、BtoBマーケティングを成功に導くために押さえておきたいフレームワークやノウハウなどについて徹底解説いたします。

img-speaker14.png

株式会社テレシー
マーケティング本部 部長
渡辺 亮介

2011年株式会社VOYAGEGROUP(現CARTA HOLDINGS入社)。ポイント交換サービス「PeX」の事業責任者や、法人向けデジタルギフトサービス「デジコ」の事業責任者を経て、2022年10月よりマーケティング本部の部長としてテレシーに参画。CARTA HOLDINGSグループ会社「fluct」の執行役員を兼任。

14:00~14:20 DSP広告

Web広告を活用した、ダイレクトBtoBマーケティング手法について

BtoBマーケティングにおいては、闇雲にアプローチする方法ではなく特定の業界や業種をアプローチするのが近道とされています。
弊社内実績などを踏まえて成功と失敗について赤裸々にお伝えします。

img-speaker13.png

株式会社シャノン
Ad Technology部
佐久間 隆行

大学卒業後総合商社で営業を学び、広告事業部へ異動し仕入れ、営業、運用を一通り経験。その後、広告代理店を複数わたり歩き、事業開発や経営企画、営業企画など幅広く従事し、累計で約2,000社ほどのマーケティング支援を実施現在はシャノンで自社広告配信サービスの事業開発、セールス、運用まで幅広く従事。

14:30~14:50 他社主催リアル展示会 / オンラインイベント

これだけは外せない!展示会出展を成功させる3つのポイント
~総来場者4万人 大規模展示会を主催したからこそわかる落とし穴~

BtoBマーケティングにおいて、展示会は非常に重要な施策の1つであることは明らかです。
特に展示会施策は、自社の製品やサービスを認知してもらい、見込み顧客のリード情報や名刺、商談を獲得できる貴重な機会となります。
また、来場者自身も通常の営業商談では得られないメリットを期待し、展示会に参加しています。
「必要なサービスをまとめて比較検討したい」「デモや実機を直接確認したい」「セミナーにも参加したい」など。
来場者の期待に応え、自社の展示会を成功に導くためには、どのような準備が必要なのでしょうか。
本セッションでは、BtoB企業が展示会を成功させるために外せないポイントを3つに絞り解説いたします!

img-speaker10.png

スマートキャンプ株式会社
BOXILカンパニー 営業統括本部 インサイドセールス部 部長
吉田 圭佑

損害保険ジャパン株式会社で、事故対応、代理店営業を経験後、2020年1月にスマートキャンプ株式会社へ入社。
配属先のBOXIL IS部では商談獲得数のギネスを更新し、社長賞を獲得。現在は新規契約の受注金額最大化を目的に、マーケ領域(流入増に向けた戦略設計、新規チャネル開拓、オンラインセミナーの開催、コンテンツ作成)から、IS領域(ABM設計、BDR、外部委託活用、チームマネジメント)まで幅広く従事。

14:50~15:10 自社主催イベント

BtoBイベントの転換期!
イベントの成功は「体験価値の設計」がポイント!

BtoBビジネスにおいて、イベント活用は言うに及ばず重要な施策の一つです。
イベント開催はその労力の大きさや関係者の多さから、イベントの開催自体が目的化し、
情報を発信すること・提供することがゴールのようになってしまうことが多々あります。
イベント開催の目的である参加者のアクションを紡ぎ出すためには
”体験価値”によって参加者の心理を動かし、記憶の定着や態度変容を促す必要があります。
そのためにはイベント体験における違和感や引っ掛かりを少なくすることや、
開催者側の無駄や手間を削減し、イベントの本質的な価値に時間を割くことが重要です。
スプラシアでは、年間100件以上のイベント開催をサポートしてきた経験から
イベントのデジタル化・DXを支援し、参加者中心の体験提供のポイントをお伝えいたします。

img-speaker12.png

株式会社スプラシア
Products Griwth Unit リーダー
水口 修平

イベントマーケティングを手掛ける(株)博展に新卒入社。
製作部門・クリエイティブ部門を経験後、営業部門にてIT系企業のイベントサポートを経験。
2020年10月より(株)スプラシアにジョイン。
イベントプラットフォーム「EXPOLINE」を活用したオンラインイベントの納品活動に携わりながら、現在はウェビナーマーケティングツール「SmartWebinar」の事業責任者として、プロダクト戦略から営業・マーケティングまで管掌している。

15:20~15:40 営業(フィールドセールス / インサイドセールス)人材

【提案前の関係性構築がすべてを左右する】営業は行わず、
課題解決として自社サービスが求められるまでの道のり

商談をしたが失注した。大体の方が失注した段階で、nextアクションは行っておりません。
提案前に相手が何を課題とし、何を求めているかを把握する事で、自社サービスの存在価値が決まります。
本セミナーでは良質な商談と受注を目指す為の方法をお伝え致します。
また相手のニーズに合わせた提案を行う為には、継続的な関係性が大切となり、サービス以外の付加価値も同時に提供する仕組みも作りましょう。相手をより理解し、継続的な関係性を構築する為の重要性についてもご紹介致します。

img-speaker17.png

株式会社コミクス
取締役
福谷 学

1987年、福井県生まれ。2007年4月、19歳で独立を果たし、株式会社東栄テクノとして、機械設備等のメンテナンス会社を経営。 2016年2月、AllCreationJapan株式会社を起業。特殊製品の開発と他様々な製品を扱う商社として経営。同時にEDGE JAPANを起業。ドローンを用いた事業を経営し、その後2社事業譲渡に成功。2018年6月、複数の会社の新規事業立上げのコンサルティングとして活躍。2022年9月、執行役員としてコミクスの経営に参画し、同年11月に取締役に就任。

15:40~16:00 マーケティング人材

BtoBビジネス 失敗を科学する
~「組織」「人材」が失敗を生んでいる~

BtoBビジネス領域における「失敗」を深堀りすると、ある共通の「課題」に直面します。「マーケティングの役割がtoCと違う」「THE MODEL導入の難しさ」「縦割り組織の弊害」…こうした失敗の本質には「マーケティングの誤解」があります。本セッションでは失敗を科学しつつ、「①アジャイルな組織体制」「②知識と実践が身に付くリスキリング」この2点について詳細に解説します。

img-speaker11.png

株式会社グロース X
マーケティング責任者
松本 健太郎

法学部卒業後、データサイエンスの重要性を痛感し、多摩大学大学院で学び直し。 その後、デジタルマーケティング、消費者インサイト等の業務に携わり、現在はグロースXにてマーケティングとコンテンツを担当している。政治、経済、文化など、さまざまなデータをデジタル化し、分析・予測することを得意とし、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌にも登場している。
◇主な著書 「誤解だらけの人工知能」(光文社)、 「人は悪魔に熱狂する」(毎日新聞出版)など

主催

ターゲットメディア株式会社(プライバシー・ポリシー

共催

マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

株式会社Rockets(プライバシー・ポリシー

株式会社Soraプロジェクト(プライバシー・ポリシー

株式会社Innovation X Solutions(プライバシー・ポリシー

株式会社ウィルゲート(プライバシー・ポリシー

株式会社free web hope(プライバシー・ポリシー

株式会社サムシングファン(プライバシー・ポリシー

株式会社デボノ (プライバシー・ポリシー

株式会社テレシー(プライバシー・ポリシー

株式会社シャノン(プライバシー・ポリシー

スマートキャンプ株式会社(プライバシー・ポリシー

株式会社スプラシア(プライバシー・ポリシー

株式会社コミクス(プライバシー・ポリシー

株式会社グロース X(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー

当日会場アクセスに関するお問合せ

zoom@osslabo.com

セミナー事務局

マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

※以下の方について、当社判断によりご参加をご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。

・講演企業の競合となる商品・サービスを提供している企業、同業の企業、及びそのグループ企業・関連企業の方
・個人や個人事業主の方
・海外から参加される方
・日本に活動拠点が無い企業の方
・その他、弊社及び講演企業が不適切と判断した企業・個人の方

※申込が多数の場合、弊社抽選にてご参加をご遠慮頂く場合がございますので、予めご了承ください。

※本コミュニティにてご提示いただいた情報、及び、申込時にご記載頂いた内容は、マジセミ株式会社にて収集し、マジセミ株式会社/オープンソース活用研究所、及び、主催・共催・協賛・協力・講演の各企業へ提供します。共催・協賛・協力・講演の各企業へは、主催企業を通して提供する場合があります。またプライバシーポリシーに定めがある場合は主催・共催・協賛・協力・講演の委託先にマジセミ株式会社から直接提供する場合があります。ご記入頂いた個人情報は、マジセミ株式会社/株式会社オープンソース活用研究所及び主催・共催・協賛・協力・講演企業の各プライバシーポリシーに従って厳重に管理し、各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させて頂き、また各社のメルマガに登録させていただきます。ご記入頂いた個人情報は、法で定める場合や各社のプラバシーポリシーに特別な記載がある場合を除きご本人の同意を得ることなく第三者へ提供いたしません。利用目的遂行のため個人情報の取扱いを外部に委託する場合は、委託した個人情報の安全管理が図られるように、委託をする各社が定めた基準を満たす委託先を選定し、委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。 お客様の個人情報に関する開示等は、お申し出頂いた方がご本人(代理人)であることを確認した上で、各社において合理的な期間および範囲で対応いたします。開示等の手続き、個人情報の取扱いに関するお問い合わせは下記のお問い合わせ窓口へご連絡下さい。

〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 マジセミ株式会社 個人情報保護管理者 連絡先:03-6721-8548

コミュニティについて

マジセミ×ビジネス(デジタルとの新たな出会いと体験)

マジセミ×ビジネス(デジタルとの新たな出会いと体験)

本コミュニティは、マジセミ株式会社がプロデュースする、「マジセミ」のコミュニティです。 「マジセミ」とは、IT企業が単なる売り込みではなく、参加者のために本当に「役に立つ」情報を提供する、”本気”の問題解決セミナーです。 また、「マジセミ」を通じてデジタル関連のプロダクトやサービスとの、新たな出会いと体験の場を創造することで、IT業界・製造業の発展と、エンジニアの活躍促進を実現することを目...

メンバーになる